元コンビニ店員、超有名な未解決事件から真実を見いだしてしまう

元コンビニ店員、超有名な未解決事件から真実を見いだしてしまう…

ある種の職業病とでも言えるが、筆者は常々、ドラマや小説などの中に買い物のシーンが登場すると、ついつい気になって買い物の仕方や金額、品物などを細かく見てしまう。なぜなら作品において、本筋とは関係のない、何気ない描写としてこうしたシーンが描かれる場合、往々にして登場人物の性格や生活などが現れるような配慮がなされているからだ。

このことは、我々が行う日々の「リアル」な買い物においても当てはまり、買い物の中身を見ると、おのずとその人物の人となり、さらにはどのような生活を送っているかなどがバレてしまうことを意味しているといえるだろ。

 さて、筆者は若い頃、都心部のあるコンビニエンスストアで、長らくアルバイトをしていたのだが、こうしたバイトをしていると、客が来た瞬間に何が目的なのかがわかり、買い物の中身についても、ほぼ言い当てられるようになるという、使えるのか使えないのかまったくわからないような珍妙な芸当が身につくこととなる。

それは、客のタイプ別に、だいたいどのようなものを買うかがパターン化されているからだ。従って、逆にレシートを見ても、その持ち主がどのような人物なのかも、おおよそは見当がつくというわけなのだが、ごくごく稀に、そうしたパターンが見えず、極めて不自然な組み合わせの、言わば店員目線では「違和感しか抱かない組み合わせ」で買い物をしているケースが存在する。

実はそうしたケースの何割かは、「別の目的」がある客で、たとえば、適当な買い物をすることで犯行を隠そうとしている万引き犯であったり、競合店の偵察部隊であったりもするのだが、その実、こうした「違和感を抱く組み合わせ」の買い物客でさえも、店員目線でいえば、それなりにはパターン化されていて、それこそ、店員生活が長くなってくると、来店した瞬間に、これから万引きや強盗が起きることさえ察知できるようになる。

https://tocana.jp/2022/01/post_227679_entry.html

6:5ch名無し民2022/01/03(月) 20:25:45.11ID:1kr0Ka270

 

3行で

 

115:5ch名無し民2022/01/03(月) 20:54:01.75ID:jaDJCNiE0

 

>>6
うん

 

184:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:20:54.29ID:pq+N/WzM0

 

>>6
チンコそれな

 

212:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:33:15.30ID:G3K+mLji0

 

>>6
これ

 

217:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:38:48.43ID:dCpgcros0

 

>>6
これにつきる

 

233:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:53:43.40ID:l1sjwEub0

 

>>6


 

292:5ch名無し民2022/01/03(月) 23:13:32.60ID:g6E4uepw0

 

>>6
レシート越しに
お前らの事を
いつも見ているぞ

北センチネル島に上陸して24時間生きてられたら1億円

 

295:5ch名無し民2022/01/03(月) 23:18:29.81ID:sbqaL/XY0

 

>>6
これだよ
ギブ

 

423:5ch名無し民2022/01/04(火) 05:50:34.48ID:opSEZjb/0

 

>>6
情報提供します
容疑者の買い物に違和感がある
あとよろしく

 

17:5ch名無し民2022/01/03(月) 20:28:25.02ID:atH6BeJG0

 

「このレシートに生活感がない、何やるつもりなんだ?」
別にコンビニバイトを1日もやったことがなくても気がつくレベル

 

30:5ch名無し民2022/01/03(月) 20:30:44.20ID:BtXUhRd90

 

オタクっぽいやつがコンドーム買ってた時は事件だと思ったね

 

50:5ch名無し民2022/01/03(月) 20:36:57.41ID:wwDVqBlG0

 

筆者は、まで読んだ。

 

68:5ch名無し民2022/01/03(月) 20:41:39.34ID:btDvhsuW0

 

要するに「違和感のあるアリバイ作りの為の不自然な買い物」という先入観で論じてるだけのように思えるがな

仮に自分らで消費しなくても、たまたま身内から買って来てと言われた品が混じってるとかあり得ると思うけど

 

78:5ch名無し民2022/01/03(月) 20:44:55.32ID:FGnc1MFY0

 

コンビニ店員「細かいことが気になってしまうのが僕の悪い癖」

 

91:5ch名無し民2022/01/03(月) 20:47:45.93ID:Y4OShS6W0

 

買った品目を見ただけでレジでAIが犯罪者のような客をチェックしてくれる時代が来るのか

富山県VS石川県 どっちがいい?「ライバル視している都道府県」が白熱してた

 

98:5ch名無し民2022/01/03(月) 20:49:44.31ID:jhptDpuh0

 

スーパーの会員カード使ってたらこれまでの買い物履歴とか全部把握されてるの?

 

111:5ch名無し民2022/01/03(月) 20:52:59.33ID:VN7bYYMs0

 

祭りの下りでスーパーナンペイ事件だってわかった

 

 

143:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:04:33.58ID:wHp5tYi60

 

>>133
まるで意味がわからんぞ

 

150:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:06:07.60ID:JwC663lS0

 

>>133
これはすごい

 

152:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:06:10.58ID:wbWN6zQ/0

 

>>133
波平さんだってブラシ使うんだぞ!!

 

160:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:12:05.49ID:JW/gkub80

 

>>133
マイセン230円っていつの時代だよ
消費税が5%になったあたり?

 

204:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:30:09.77ID:gugzSse10

 

>>133

https://blog-imgs-93-origin.fc2.com/j/i/r/jiroz/2_20160509121910ecf.jpg

切り取りはいくない

 

213:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:33:46.95ID:2Wu+Gf4p0

 

>>204
強盗!

 

216:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:38:18.71ID:n95460ci0

 

>>204
作者はタバコ吸わないんだろうな
タバコって自販機で買うと面倒なんだよ

 

239:5ch名無し民2022/01/03(月) 22:00:57.58ID:qsl8GrrX0

 

>>204
タスポ持ってなかったからだろ

 

243:5ch名無し民2022/01/03(月) 22:03:11.20ID:PceW9U4C0

 

結局わからんのかーい

>>204
おれは自販機でタバコを買わなくなって四半世紀すぎた

 

145:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:04:57.37ID:LrrCPFGk0

 

コンビニ店員にスーパーのレシート語られても

 

148:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:05:11.20ID:Z3hNHzO00

 

何か解決につながるといいな、と思って読んだが…

 

149:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:05:56.88ID:VJM/+aIK0

 

バカほど話が長いってのは本当だったんだな

 

220:5ch名無し民2022/01/03(月) 21:41:27.64ID:wqnlHH4P0

 

北朝鮮の諜報機関は訓練成果の実力を証明させるため、日本人の全く無関係な人々を対象に殺人事件を起こして帰ってくる任務を与えられる(に違いない)と言うトンデモ記事を何かで読んだことがある。

ロシアの歴史的な暗殺体質を見ていると、独裁政府の主導ならあり得るかもしれない。

 

253:5ch名無し民2022/01/03(月) 22:12:40.42ID:S8eN999I0

 

逆に普通に本を探してたら万引きと思われて店員に失礼なこと言われたことがある

 

284:5ch名無し民2022/01/03(月) 22:56:51.25ID:A9XiZIF40

 

和風ツナマヨおにぎりを大量に買った客はどうしたのかと思ったよ。

 

327:5ch名無し民2022/01/04(火) 00:10:19.48ID:fkdvOZgT0

 

っていうか使われた粘着テープから指紋が取れて、そいつは既に病死でおそらくそいつが犯人とか。

 

329:5ch名無し民2022/01/04(火) 00:16:36.59ID:qF2Xzu4E0

 

 

376:5ch名無し民2022/01/04(火) 02:54:13.62ID:BN28Gws70

 

さて、とか実は、で話を切り出すの多いな

 

396:5ch名無し民2022/01/04(火) 03:34:52.21ID:jYryPkDF0

 

ダイエットしてた時はモヤシやキャベツに低カロリーカレーをかけて食ったりしてたわ

 

432:5ch名無し民2022/01/04(火) 07:25:25.40ID:xZPKumuG0

 

閉店ギリギリなのに総菜が半額になってないのに違和感

 

436:5ch名無し民2022/01/04(火) 07:37:53.83ID:LbcyxXkR0

 

それで買い物内容が怪しかったらなんだと言うんだよ

 

437:5ch名無し民2022/01/04(火) 07:41:23.73ID:Hk7dmIfH0

 

コンビニにはスーパーでの買い忘れを買いに行くから不思議じゃないやろw

 

438:5ch名無し民2022/01/04(火) 07:44:14.67ID:LbcyxXkR0

 

コンビニでの買い物なんて、トイレを借りた礼に買うコーラくらいだわ

 

442:5ch名無し民2022/01/04(火) 08:03:59.41ID:lyAbmFda0

 

レシートの中身見て判断するのはスーパーの店員がプロ

 

446:5ch名無し民2022/01/04(火) 08:18:30.46ID:zf/E+v4G0

 

頭の悪い人の話はつまらない。

 

464:5ch名無し民2022/01/04(火) 09:47:50.44ID:X35u9/aX0

 

そんなに、特徴的な買い物ではないと思うけど?

 

473:5ch名無し民2022/01/04(火) 10:39:17.50ID:U61oKSHz0

 

この日に八王子でFMWが興行してたんだ
ハヤブサvsグラジエーター

 

480:5ch名無し民2022/01/04(火) 10:58:57.93ID:l2U9pfJq0

 

例えば、おっさんがこんにゃくと蜂蜜だけを買おうとしてたなら女子店員などは気持ち悪いと思っちゃうだろうけど

 

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641209078/